う~ん






R5が届いてしばらくイジっていたのですが、事前に学習していた筈なのに結構つまづいて。(汗;

共通する設定は何も問題無かったんだけど、R7には無くてR5にはある、痒いところに手が届いている?的な設定事項が何ヶ所かあって、やり直すこと何度か。

まぁ『これ位なら撮りに行っても大丈夫だろう』レベルまで設定は出来たので短時間でも出てみようと。

しかし、R7とはMモードに関して勝手が違ってちょいと使い辛い。

それでもMモード以外は使わないんですけどね。

カメラに露出をイジられるのが嫌なので。

久々の二台持ちの撮り歩きは楽しいし安心感がある。

レンズ交換の頻度も減りますからね。

フルサイズとAPS-Cでの使い分けが出来るのが凄く便利!








10月11日の写真です。(‘庄内緑地公園)
R07_5205.JPG
R07_5254.JPG










ランキングに参加しています。ポチッと応援( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。<(_ _)>


この記事へのコメント

2024年12月06日 06:48
皆様には長い間お世話に成りましたが本日を持ちましてブログ更新は終了といたします、新規に立ち上げた際にはよろしくお願い致します。
2024年12月06日 12:32
あ…今日は音楽がないですね(^-^;
2台持ちかぁ…レンズ交換時間がかかるし結構手間ですよね。
2024年12月06日 12:59
いつの間にか2台などとても持てない体力になりました。
2024年12月06日 17:30
こんな高いカメラをどんな人が購入しているのだろうと思っていました。
たった今わかりました。
2024年12月06日 17:39
kousakuさん:旧・馬爺さん>

ほぼ開設が同期で親近感がありました。
長い間お疲れ様でした。
次はどこに行くのかな?
2024年12月06日 17:45
marimoさん>

あれ?っと思って用意してあった動画を貼り付けておきました。^^;
元はsnowさんとの撮り歩きが始まったのも二人が二台持ちだった事もありました。
その良いところや悪いところを熟知している二人だからこそ共有出来る事が多かったんです。
共通してCanonでしたし。
レンズの貸し借りが出来るのも良かったかな?
2024年12月06日 17:51
JUNKOさん>

自分は昔からですが、二台を持つ為の体力を保持する為に身体づくりをしています。
健康の為じゃなく『カメラの為』と言うところが肝です。(笑)
最後の趣味として首を突っ込んだカメラと写真の世界なのでとことんやりたいので、それには何より体力が無いと。
体力とは言ってますが、身体中の筋肉の鍛錬ですよね。
撮影中に転んで怪我をしていては残念な話になってしまいますから。
2024年12月06日 17:57
hagemaizoさん>

キヤノンフォトサークルからモニターでR5+24-105 F4 IS USMのセットが届いたのでそれを使ってます。
モニター最終まで使ってみて考えますが、自分は5D2・5D3・5D4と使ってきたので『5』にはかなりこだわりを持ってます。
が、Mモードの使い辛さはちょっと閉口します。
あと、ファインダーの見えは良いのですが、ファインダーの機能がカメラごとで変わっていると言うのが何とも使い辛くて。
全て共通にして欲しいところです。
ファインダーの大きさや解像感が変わっても。