まだまだ暑い。








一時期の真夏の暑さよりかははるかにマシではありますが、まだまだ30℃以上の暑い気温帯が続くらしい。

今日は月初め恒例のやる事がある上に病院の予定が入っていて朝から忙しない感じ。

早くやる事を済ませてとっとと帰宅したいなぁ。








7月26日の写真です。(@名古屋港水族館)
R07_3535.JPG
R07_3509.JPG










ランキングに参加しています。ポチッと応援( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。<(_ _)>


この記事へのコメント

2024年10月01日 02:35
ですよえぇぇ!!
1年の半分は「夏」になっちゃいましたね!!
2024年10月01日 13:32
今日はめっぽう暑いので泳ぎたいです。
2024年10月01日 15:14
向日葵さん>

まぁ今月の半ばあたりには変化があるのでは?と予想してますがさてはて。
2024年10月01日 15:23
JUNKOさん>

今日は31℃止まりでしたが、それでもジンワリと汗を掻きました。
2024年10月01日 16:21
東北の寒村もまだ時折暑いです(>_<) 子供の頃、飼っていたカメが逃げ出しました(^_^;)
2024年10月01日 18:20
体の色が異なるカメ・・・アカウミガメとアオウミガメですよね。
名古屋港水族館のサイトでチェックしました。
水族館でレタスやキャベツを食べるアオウミガメ、咀嚼音、いいだろうな。
こちら最高14℃で雨、湿度97%でじっとり寒く・・・。
2024年10月01日 19:25
yokomiさん>

今や日本のどこでも気候変動は多からず少なからずありますね。
アカミミやクサガメやニホンイシガメなど、池で飼おうものなら水面から15㎝以上高くしてないと簡単にのぼってしまいます。
水槽でも浅い水槽では成長に合わせて大きくしなければならず、飼育にはノウハウが必要です。
2024年10月01日 19:35
Inatimyさん>

自分は見ただけで亀の種類を判別出来ますが、海に潜る人とか好きな人じゃない限りはパッと見ただけでは分からないですよね。^^;
咀嚼音についてですが、何度も餌やりの時間に撮りに行ってますが、聞こえた事が無いんですよね。
聞こえたら撮りながらでも臨場感を味わえるのではと思います。
14℃で湿度97%ですか。
トレーナーとかちょっと厚手の物が着たくなる気温帯でしょうか。
2024年10月01日 21:56
まだまだ暑さが続いていますね!名古屋港水族館のカメの写真、涼しげで癒されました。秋が深まって涼しくなるのが待ち遠しいですね!
2024年10月01日 23:39
かずいさん>

まだ秋の気配は朝と晩に限定されている感じですね。
水族館は実際、冷房がガンガンに効いていて快適でした。(笑)
写真は徐々に現在に近づいてきますが、季節は動いている感じがしません。