9月も下旬なんだけどなぁ。







昨日の名古屋の最高気温は36.9℃とほぼ37℃で、真夏並みの気温でした。

ほぼ毎日真夏並みではあるのですが。(汗;

今日も例に漏れず、最高気温は36℃と出ています。

9月も下旬なんですけどねぇ。(爆汗;

雨を境に何とかならないですかねぇ。

ウエザーニュースの予報をそのまま鵜吞みにすれば、23日あたりから動き始める予定を組もうかな。







6月29日の写真です。
R07_2976.JPG
R07_2972.JPG










ランキングに参加しています。ポチッと応援( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。<(_ _)>


この記事へのコメント

2024年09月20日 18:06
ハスの緑に赤いトンボ、色合いが綺麗。 ハチもいるし、トンボもいるし楽しげ。
連日のハスの写真を拝見して、ハスが見たくなったので植物園に行ったら、
9月でもう色褪せ初めてて・・・(幅30cmほどの溝に咲いてる)。
でも温室のオオオニバスはこれから咲きそうでした。
2024年09月20日 20:51
Inatimyさん>

日光が強くなると狙うのにもアングルを選ばないと白トビが激しくなるので難しくなります。
光が硬くなると言うか。
今は睡蓮の方が撮れるのではないかと思います。
こちらではオオオニバスは…矢張りこれからみたいです。
咲く場所が遠いので、望遠でどれくらいまで引き寄せられるかですね。
2024年09月20日 21:01
9月も下旬に入っても真夏のような暑さが続いているのですね。名古屋の36.9℃という記録は驚きです!早く涼しくなるよう祈りつつ、季節の移り変わりを待ちたいところです。週末の雨を境に少しでも過ごしやすくなるといいですね。
2024年09月20日 21:25
かずいさん>

今日は37.5℃になったようです。
去年も思いましたが、益々秋が無くなって行く…そんな印象を持ちました。
雨での気温低下に期待したいですが、それが湿度増大の方向にならないかが気になるところです。
結果的に体感的に蒸し暑さが増すだけなら雨も困りものになっちゃいますよね。_( _´ω`)_ペショ
2024年09月20日 22:35
色濃いトンボですね(^_^)v
2024年09月20日 22:48
yokomiさん>

写真を撮っている人ならしないコメントとも思うのですが、カメラを構えている場所や光線の具合とアングルの状態でコンストラクトが変わってきます。
また、CPLなどのフィルターを使っていればまた色合いが変わってきます。
更に、撮影する人の好みや設定などで同じものを撮っていても色合いが似ていても正確には違います。
トンボの色も一律ではないのでどの色が基本色なのかは図鑑を見ないと分からないですよね。
何匹もトンボを撮っていれば分かりますよ。
トンボに限らず、花や鳥でも同じ事が言えると思います。