気持ちいい







先日、スニーカーのクリーニングが完了して取りに行ってきたんだけど、更に2足クリーニングに出しました。

確かに自分が洗うよりかコスト高ではありますが、その分、素人よりも綺麗になってかえってきます。

履く人の扱い方次第ではありますが、明らかに自分が洗っているよりか綺麗になっています。

勿論、自分もスニーカーが好きで大切に履く為のメンテや洗い方などは知っているつもりですが、帰ってきたスニーカー(現時点では2足)は痒いところに手が行き届いた綺麗さ加減で、もし気になったところが落ち切れてなくてもその点についての説明がしっかりとされます。

今自分が通っているところはスニーカー専門ではありますが、革靴専門のクリーニング店もあります。

靴好きやスニーカー好きな人であれば聞いていたり知っていたりするだろうとは思いますが。

店舗によってクオリティーが落ちる場合やその逆もありますので当たり外れはググってレビューを見ながら決めると良いかも知れませんね。







6月12日の写真です。(東山動植物園:Pentacon Auto 50mm F1.8 Multi Coating)
R07_2127.JPG
R07_2129.JPG










ランキングに参加しています。ポチッと応援( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。<(_ _)>


この記事へのコメント

2024年08月25日 15:32
私も調べて出してみます。もう汚れて酷いですから。ジムで履くの恥ずかしいくらいです。
2024年08月25日 19:20
スニーカーがプロの手によって新品同様に蘇る過程が興味深いですね。大切なアイテムを長く使うためのケアの重要性が伝わってきます。
2024年08月25日 19:49
JUNKOさん>

もしそちらの方でもありましたら試してみる事をお勧めしたいです。
スカッとしますよ。
汚れているほどその違いがハッキリと出ます。
2024年08月25日 19:55
かずいさん>

長く履きたいのであればまず綺麗にしておくことと、履き回して休ませる(乾燥)時間(若しくは2日程度)おいて靴の中の水分が抜けてから履くのが理想です。
それはスーツとかに合わせて履く革靴でも同じです。
そうすると踵の減りや劣化を防ぐ事になりますし、費用対効果も出てくると思います。
革靴もスニーカーも使い捨てじゃないんですよ。
今の時代。^^