行けるかな?
勿論撮りに行けるかどうかの話ですが。
写真の在庫は大分たんまりと貯まってきてはいますが、それとは別にカメラに慣れないといけないのとMモードの操作に慣れないと。
天気次第になると思うのですが、行ければオールドレンズで色々と試してみたいなと。
純正のマウントアダプターが来てからはまだ撮りに行ってないので、どんな感じになるかを見たいので。
自宅で撮ってみると結構しっかり撮れていて、ちょっと期待してます。
4月6日 東山動植物園 での写真です。(TTArtisan 100mm f/2.8)
一応、6th Anniversaryではありますが、中途半端な数字なので通過点と言う事で。
ランキングに参加しています。ポチッと応援( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。<(_ _)>
この記事へのコメント
(´∀`)ゞぁざーすっ♪
あいも変わらず毎年同じようなことを書いているだけですけど、これからも宜しくお願い致します。<(_ _)>
(´∀`)ゞぁざーすっ♪
1DXから始まったこのブログもカメラは4代目になりました。
今回はかなりの美品なんで長く使うつもり。(つもり?)
また江戸に呼んでね!
単独でサクッと行ってしまうかもだけど。
刺激が無いからつまらない。(汗;
今日の寫眞の背景・・・不思議な感じで面白いですね
これからもいろいろ挑戦して面白い寫眞見せてくださいね( `ー´)ノ
有難う御座います。<(_ _)>
被写体も背景のボケも一期一会。
その一瞬を集中して気持ちを込めてシャッターを切る。
それの繰り返しです。
スタートは『取り合えず撮る』でもいつまでもそれでは成長が無いですよね。
自分の写真を模索することは自分探しでもあります。
いやいや。
その前に初めて始めたブログを書き始めた頃に写真を撮り始めたので13年ですね。
向かい方としては全開でストイックになると言うよりかは2分の1とか3分の1くらいのストイック度で、どういう風に撮るかのイメージは現地について全体の状態を見て決めてます。
東山動植物園いいところですね。動物も植物もたっぷりと楽しめて。
6周年 おめでとうございます。 これから登場する新しいカメラでの写真も楽しみにしています。
正解!(爆
名残の桜がまだ咲いていたのでバックにスワンボートがあったのを丸くボカしたんですけど、ビッチリ並んでいたのでボケもそのようになりました。
東山動植物園はその日によってテーマを決めて回らないと回り切れません。
なので、動物園側から入園して視度調整や色具合を撮りながら見てとっとと植物園側に移動します。
開園直後に入園しても16:50PMの閉演時間まで動き回ります。^^;
季節により咲く花も違いますし、展示されるものも違ってくるので飽きが来ないです。
新しいカメラでの撮影に関しては明日の記事に書いてますのでまた覗きに来てくれると嬉しいです。^^