2024年04月21日 あとは待つだけ。 カメラ待ちの日々がこれから数日続く。カメラ購入はイイんだけどこれが結構ストレスがたまる。ひたすらノンビリ現像しまくる感じですかね。4月2日の写真です。ツリガネニンジンだったかな?この子は?ランキングに参加しています。ポチッと応援( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。<(_ _)>
センニン 2024年04月21日 07:25 おはようございます。一枚目はツリガネニンジンよりはシラー・カンパニュラータ(釣鐘水仙)に見えます。二枚目は葉は大手毬によく似ていますが、花のつき方が違うように思えます。もう少し経つとわかるかもしれません。
kame 2024年04月21日 15:38 センニンさん>ガマズミも種類が多くて断定しずらいものが多いですね。^^;一枚目は色んなところで見比べてきたのですが、見れば見るほど疑わしくなってきました。(笑)シラー・カンパニュラータに近い感じがしてきたんです。花のつき方や花の青い部分の違い等。しかし個体差はあると思うのと素人の目利きですから何とも言えないところではありますが。綺麗で可愛けりゃいいじゃん!と言う事で。(笑)
kame 2024年04月21日 15:44 いろはさん>シラー・カンパニュラータ、この色で出てくると断定しにくくて困ります。^^;他の色ならまだ断定しやすいのですが。可愛くてこの季節には良いモデルさんです。^^
Inatimy 2024年04月21日 21:09 ちょうど昨日散歩途中で見かけました、シラー・カンパニュラータ。この色しか知らなかったけど、他にもいろんなバリエーションがあるんですね。2枚目のガマズミ属の、葉っぱの溝が綺麗な。シベでシュワシュワしてるのも横からだとわかりやすく。カメラを送り出して、次のが届くまで、ちょっと手元が寂しいですね。お天気がよく風も穏やかだと撮りに出かけたくなるだろうし・・・。
kame 2024年04月21日 23:14 Inatimyさん>本当に判別に迷います。(汗;ガマズミ属の花も似たものが多くて迷います。だけど好きだったり綺麗だと思ったりして撮るので極論は『綺麗だからイイじゃん!』(爆次のが来るまでの時間が長いんですよ。そんな時に晴れるとムズムズします。
この記事へのコメント
一枚目はツリガネニンジンよりはシラー・カンパニュラータ(釣鐘水仙)に見えます。
二枚目は葉は大手毬によく似ていますが、花のつき方が違うように思えます。
もう少し経つとわかるかもしれません。
一枚目は植物園側で札を立てていましたのでほぼ特定かと。
二枚目の印象はセンニンさんと同印象です。
コバノガマズミかな?
葉脈がくっきりしているのでミヤマガマズミに一票です。
一枚目は疑問です。
シラー・カンパニュラータ、可愛いお花ですね♪
大好きなお花です^^
白やピンクもありますね。
ガマズミも種類が多くて断定しずらいものが多いですね。^^;
一枚目は色んなところで見比べてきたのですが、見れば見るほど疑わしくなってきました。(笑)
シラー・カンパニュラータに近い感じがしてきたんです。
花のつき方や花の青い部分の違い等。
しかし個体差はあると思うのと素人の目利きですから何とも言えないところではありますが。
綺麗で可愛けりゃいいじゃん!と言う事で。(笑)
シラー・カンパニュラータ、この色で出てくると断定しにくくて困ります。^^;
他の色ならまだ断定しやすいのですが。
可愛くてこの季節には良いモデルさんです。^^
この色しか知らなかったけど、他にもいろんなバリエーションがあるんですね。
2枚目のガマズミ属の、葉っぱの溝が綺麗な。
シベでシュワシュワしてるのも横からだとわかりやすく。
カメラを送り出して、次のが届くまで、ちょっと手元が寂しいですね。
お天気がよく風も穏やかだと撮りに出かけたくなるだろうし・・・。
本当に判別に迷います。(汗;
ガマズミ属の花も似たものが多くて迷います。
だけど好きだったり綺麗だと思ったりして撮るので極論は『綺麗だからイイじゃん!』(爆
次のが来るまでの時間が長いんですよ。
そんな時に晴れるとムズムズします。