2022年12月05日 No Title お知らせしばらく日を跨いでの訪問は起床後に伺う事にしました。済みませんが宜しくお願い致します。<(_ _)>お知らせ終わり今回も言葉少なく。黙々と現像大会かな。(汗;11月19日の写真です。(@東山動植物園)どちらかと言うと、こっちの方が時間的に長くいた様な気がする。(枚数的には撮って無いけど)ランキングに参加しています。ポチッと応援( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。<(_ _)>
kame 2022年12月05日 18:16 ヤマカゼさん>これは流石に三脚で撮りました。インスタにはスマホで撮ったものを貼りましたが、これに比べたら色んな意味でダメダメです。(笑)これの為だけに三脚を背負ってました。^^
kame 2022年12月05日 18:25 engridさん>今年は2度水晶宮のライトアップがありましたが、自分はこの日に賭けてました。^^ど真ん中に三脚を立ててしばらくしたら人が増えてきました。矢張り判断が良かったようです。これをスマホで撮るなんて何と残念な!と思いながらも記録写真を撮ったのがインスタにあげた写真です。
kame 2022年12月05日 19:45 Inatimyさん>中が暖色系。ここは植物園が開園した当時を再現しているので、こちらの方が植物園としてはメインイベントだと言えます。このライトアップは、夏季の一時期とこの時期の合わせて1週間~10日程度しか見れません。それでも多くなったのですが。にわかな植物園フアンはモミジに流れます。このライトアップの意味を分かっている人はこちらにいる時間が長いです。ただ、広角で16mmで撮ってギリギリなので、17mmとか18mm以上のレンズだと斜に構えないと全体は入らないと思います。
この記事へのコメント
これは流石に三脚で撮りました。
インスタにはスマホで撮ったものを貼りましたが、これに比べたら色んな意味でダメダメです。(笑)
これの為だけに三脚を背負ってました。^^
この日はほぼ無風だったかと思います。
この池もこの為に大きくしたのかもと思いました。
今年は2度水晶宮のライトアップがありましたが、自分はこの日に賭けてました。^^
ど真ん中に三脚を立ててしばらくしたら人が増えてきました。
矢張り判断が良かったようです。
これをスマホで撮るなんて何と残念な!と思いながらも記録写真を撮ったのがインスタにあげた写真です。
紅葉のライトアップの時だけつくのかな。
中が暖色系。
ここは植物園が開園した当時を再現しているので、こちらの方が植物園としてはメインイベントだと言えます。
このライトアップは、夏季の一時期とこの時期の合わせて1週間~10日程度しか見れません。
それでも多くなったのですが。
にわかな植物園フアンはモミジに流れます。
このライトアップの意味を分かっている人はこちらにいる時間が長いです。
ただ、広角で16mmで撮ってギリギリなので、17mmとか18mm以上のレンズだと斜に構えないと全体は入らないと思います。