2022年10月30日 No Title さて、来月は少し大きく動いてみようかな?遠出と言うほどのものでも無いけど。そう言えば、まだ炬燵布団を選べてない。(汗;早いとこ、決めてしまわないとね。ナカナカ好みのものが無いんだなぁ。これが。(^-^;10月10日の写真の続きです。ランキングに参加しています。ポチッと応援( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。<(_ _)>
kame 2022年10月30日 15:58 JUNKOさん>みんな近くにいたものについては今回の様に大きく撮れます。基本的にマクロで撮るので、ソコソコ離れていても望遠の出番はありませんね。北海道では夏はエアコンが無く、冬は炬燵を使わないなんて話を聞いた事がありますが、今でもそうなのかな?そうじゃないとしても使っている人は少数なのかな?掘り炬燵とかやぐら炬燵とか聞いた事がありますが、練炭などを使った掘り炬燵を幼少の頃、母方の田舎の山梨で経験した事があります。
Inatimy 2022年10月30日 21:29 両腕を伸ばして、伸びをしたような姿にほっこり。甲羅の模様もおしゃれな。手(爪)の感じが1枚目と2枚目のカメさんと違うのは、暮らす環境が陸か水かの違いなのかな。2枚目の写真、手前の切り株を模したようなのも、繋げてカメの甲羅っぽく仕立ててあるのも粋な。
kame 2022年10月30日 22:43 Inatimyさん>カメが腕や足を伸ばしている時はリラックスしている時です。1枚目はリクガメ、2枚目はニホンイシガメです。手足の感じが違うのは環境に依存しているのは間違いないです。でもイシガメには指の間に水かきが付いて無いんですよね。ミシシッピアカミミガメとかだとそれがあって、逃げ出すスピードが速いんです。(笑)2枚目の切り株みたいなものは、カメが上りやすくする為に凸凹を付ける必要があるんです。そう考えると切り株と言うのは上手く考えたなと思います。並べ方も。
mitu 2022年10月30日 23:36 1枚目の写真のリクガメは、前に家にいたリクガメに似ています4匹のリクガメがいたのでした(/・ω・)/名まえは、カシオペア オリオン あかべぇ まめた他に、イシガメとクサガメとミシシッピーアカミミガメもいたのでした。
この記事へのコメント
みんな近くにいたものについては今回の様に大きく撮れます。
基本的にマクロで撮るので、ソコソコ離れていても望遠の出番はありませんね。
北海道では夏はエアコンが無く、冬は炬燵を使わないなんて話を聞いた事がありますが、今でもそうなのかな?そうじゃないとしても使っている人は少数なのかな?
掘り炬燵とかやぐら炬燵とか聞いた事がありますが、練炭などを使った掘り炬燵を幼少の頃、母方の田舎の山梨で経験した事があります。
手(爪)の感じが1枚目と2枚目のカメさんと違うのは、暮らす環境が陸か水かの違いなのかな。
2枚目の写真、手前の切り株を模したようなのも、繋げてカメの甲羅っぽく仕立ててあるのも粋な。
カメが腕や足を伸ばしている時はリラックスしている時です。
1枚目はリクガメ、2枚目はニホンイシガメです。
手足の感じが違うのは環境に依存しているのは間違いないです。
でもイシガメには指の間に水かきが付いて無いんですよね。
ミシシッピアカミミガメとかだとそれがあって、逃げ出すスピードが速いんです。(笑)
2枚目の切り株みたいなものは、カメが上りやすくする為に凸凹を付ける必要があるんです。
そう考えると切り株と言うのは上手く考えたなと思います。
並べ方も。
4匹のリクガメがいたのでした(/・ω・)/
名まえは、カシオペア オリオン あかべぇ まめた
他に、イシガメとクサガメとミシシッピーアカミミガメもいたのでした。
沢山飼っていたんですね!Σ(・ω・ノ)ノ!
大変なのを知っているので。^^