ダラーっと






曇りのち雨的な予報がズラッと並んで、外には一歩も出たくない様な天気が続きそうです。

隙あらば…とは思うけど、そこは天気痛との戦い次第かな。






8月19日の写真の続きです。

5D4_4927.JPG

5D4_4936.JPG








ランキングに参加しています。ポチッと応援( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。<(_ _)>


この記事へのコメント

2022年09月05日 00:32
パッとしない天気だけど
毎日面白い雲が出てるから撮りたくなるけど
仕事にはカメラ持って行ってない(^^ゞ
2022年09月05日 00:52
アリンコがかくれんぼ・・・小さなオシリが見えてるよ^^
2022年09月05日 08:59
このお花はサクララン(桜欄)というんですね。
花の付き方が独特で可愛らしいお花ですね。
こちらは今日も猛暑の気配・・・
2022年09月05日 11:57
蝋細工のような花ですね。始めて見ました。今日は曇天。差が大きすぎます。
2022年09月05日 18:11
美味しいお花なのかな?
蟻さんがいる。
2022年09月05日 18:21
半球状に咲くサクララン(Hoya carnosa)、星の中に星っていいですよね。
肉厚っぽくって、うぶ毛もあるところが好き。
私が以前旅先の植物園で見たのは、もっとザクロぽい色で、Hoya pubicalyx。
しかし、ホヤって、どうしても頭の中に海のパイナップルの海産物の方が浮かんでしまう。
2022年09月05日 19:48
snowさん>

職場にカメラは職業的にも持ち込みにくいもんね。(汗;
車に置きっぱは壊れる原因にもなるし。
雲の表情を撮るのは楽しいね。
荒れるほど面白いけど、危険を伴うから装備も考えないとだね。
2022年09月05日 19:49
mituさん>

このアリさんがまた小さいんですよ。(笑)
2022年09月05日 19:51
marimoさん>

サクラランは咲いていれば必ず撮る花の一つです。
散水した後に行くのがタイミング的に最高かな。
こちらもガッツリ上がる予報だったんだけど、そうでも無かった。
出れば良かったな。
2022年09月05日 19:55
JUNKOさん>

このブログ内では何度も登場している花です。
散水して少し経っているので乾き気味ではありましたが、まだ何とか湿り気が残ってましたね。
天気は気まぐれ。
人の言う事なんか構いっこ無しに突如として変化します。
2022年09月05日 19:58
ゆうみさん>

この日のこの花は、珍しくアリさんの団体さんが来てました。
2022年09月05日 20:40
このお花見るとね、まるで砂糖菓子、砂糖細工、ように見えるの
2022年09月05日 21:14
Inatimyさん>

花びらとしては肉厚ですね。
いつも撮る前からまじまじと観察をしてから撮るのですが、半円型(お椀型?)と言い、星型と言い面白いし興味深い植物です。
トケイソウ並みに興味をそそります。
サクラランはこの色のほかにもっと色の濃い種も存在しますね。
そちらもタイミングが合えば撮る事も出来るのですが、そちらは年に数回しか出会いがありません。
2022年09月05日 21:17
engridさん>

確かに和菓子風には見えますよね。