午後からは
動いてもOKそうな天気予報。
ただ、その前の大雨の影響がどれだけあるのかが心配かな。
大した事が無ければイイんだけれど。
午後からの行動を見越して朝から洗濯。
Tシャツの回転率が果てしなく100%に近くなってきた。
さて、仙台行きの写真が少しずつ出来ているので(証拠写真程度ですが。)出して行こうと思います。
天気が良ければ張り切って撮りまくったであろう船旅ではありますが、今回は少し外してしまった感がありました。
名古屋からは19:00初なので夕陽は撮れませんが、晴れていれば出港後の翌朝に日の出を拝む事も。
18日は風もあり、結構前後左右に揺られてましたので最低限度な感じで撮りました。
取り合えずはそんな感じで。(・_・;)
まずは待合室側からこれから乗る『いしかり』を。
スマホの広角で撮っているので何か車が変。(笑)
乗船して荷物を置くなり、一目散にデッキへ。
今度は逆に待合室を。
そしていつもの様に周囲を16-35で。
ランキングに参加しています。ポチッと応援( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。<(_ _)>
この記事へのコメント
ちょっと、ここ数日は知床の観光船の件で
船の怖さを痛感している所ですが。
のんびり21時間40分の船旅です。
あの観光船は完璧アウトですよ。
昔その地元で漁師をやってたとか、その地形や潮の流れを熟知していないと安心して任せられないですよね。
フェリーも気象条件によってかなり揺れますが、地震の3~4の予行練習と思えば何でも無いです。(笑)
慣れてないと何でも無い音に怯える人もいますね。
まぁフェリーは帰りの方が少しマシでした。
昔ウトロの民宿でバイトした時、最終日にあの観光船に乗せてもらいましたがやっぱり酔ってしまいましたが命があってよかったです^^
船酔いする人には船旅はしんどいですよね。
薬は携帯必須ですし、揺れがある為に眠れないと思うので睡眠導入剤とかを持って乗らないと寝るどころの話ではないかも知れません。(汗;
例の観光船ですが、経営者が変わる前に乗ったのでしょうから問題は無かろうかと。^^;
今回の例の件ですが、杜撰としか言い様が無いですね。
そうなの?
ここはこの時しか撮らんから枚数多め。(笑)