また来るらしいね。
まぁおおよそ天気予報通りになるんじゃないか・・・と言う事でイイんだか悪いんだか自宅待機は続く。
おとなしく現像などをしていた方がお利口さんなんだろうな。
今回からsnowさんとのSession旅の続きで『寶生院の真柏(シンパク)』の写真になります。
(詳細は小豆島2 宝生院のシンパク~寒霞渓(かんかけい)を参照してください。)
勿論リンクはsnowさんのブログで了承済。
ランキングに参加しています。ポチッと応援( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。<(_ _)>
SSでのメインブログの二代目。
(カメの一歩初代の)サブ期間 2016 9 11~2018 4 29
メイン開始 2018 04-30~2025 01-17
この記事へのコメント
真柏は五葉松とともに盆栽に使用されますが、寶生院の真柏の巨木には
驚かされました
そこが面白さでもあるんですけどね。
誰が撮っても一緒では撮っていてもつまらないし無意味なものに見えてしまいますからね。
この巨木には誰もが驚くでしょうね。
お天気が曇りの日の方が綺麗に撮れたかもなんて思ったりもします。
切られてしまった太い枝とか、切られる以前の状態を見てみたいと思いました。
確か三方に分かれていたと思います。
根元からすぐの所で分かれてます。
その三方とも立派な木として存在しています。
一度は大きいサイズで展示したいよね
迫力全然違うはず(^^)/
いつか一緒に作品展出来るといいよね(^^♪
そうだね。
A3以上の大きいので出してみたい。
まぁそう言う機会があればね。
相談出来る人も場所も知ってるし。^^