2021年12月10日 No Title ⑯ パッとしないなぁ。山も谷も無い平らな生活が出来ているんだから、それでも十分と言えばそうなんだけど。テンション低いまま年越しは嫌だなぁ。まぁ年越し自体意識が薄い自分ではあるんだけど。(笑)これは昨日の写真と同時期の2013年に撮った1台目の7Dで撮ったもの。(昨日は5D3)場所は修繕前の東山植物園温室前館。この感じが好きだったんだけどなぁ。ランキングに参加しています。ポチッと応援( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。<(_ _)>
kame 2021年12月10日 22:47 Inatimyさん>この背後に見える風景は温室の後館なんです。今でもこの背景で撮れはしますが、この雰囲気では撮る事は出来ません。この温室の中で一番好きで興味のある咲き方でした。窓のさんに砂埃が溜まり、そこが苔生し、花の種が着生して。多分、一番愛情を持って見守っていたんじゃないかと思います。
kame 2021年12月10日 23:10 snowさん>今はこの雰囲気、後館の一部でしか見られないんじゃないかな。しかも撮りにくい。(笑)今の新しくなった前館は味気無くなった印象だね。植物園側も余り力入れて無いのが良く伝わるし。写真に残す事が出来て良い事もあるよね。^^
この記事へのコメント
植物の斜めの茎や花の形が際立つようで、この写真好きです^^。
自分が植物園に行くきっかけになった写真です。
これを撮る時には修繕が決まってて、切ない気持ちでシャッターを切っていたのを思い出します。
この背後に見える風景は温室の後館なんです。
今でもこの背景で撮れはしますが、この雰囲気では撮る事は出来ません。
この温室の中で一番好きで興味のある咲き方でした。
窓のさんに砂埃が溜まり、そこが苔生し、花の種が着生して。
多分、一番愛情を持って見守っていたんじゃないかと思います。
今はこの雰囲気、後館の一部でしか見られないんじゃないかな。しかも撮りにくい。(笑)
今の新しくなった前館は味気無くなった印象だね。
植物園側も余り力入れて無いのが良く伝わるし。
写真に残す事が出来て良い事もあるよね。^^