眠い。







先日の撮り歩きは『サクッと』撮った割には268枚撮っていた。

うち、残ったのは23枚。

昨日はずっと現像をしていて1日が過ぎて行った。

まず選別に時間がかかる。

現像レシピをコピーすれば作業を単純化出来るけど、全てが同じ環境で撮影をしている訳では無いので、一つ一つきちんと現像をして行く。

結果、時間がかかって頭も疲れた。





13日に撮った写真。

5D4_5668.jpg

5D4_5676.jpg










ランキングに参加しています。ポチッと応援( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。<(_ _)>

この記事へのコメント

2021年11月15日 07:06
モミジは山に入らずとも奇麗ですね。
光の加減が上手くて紅葉がキラキラしてますね。さすがです。
2021年11月15日 09:23
今日の写真もいいですね。秋の冷たい空気と季節が感じられます。さて、kameさんの音楽聞いて、仕事するか!
マウス、横についているホールと牡丹の使い方がわかりません。。
2021年11月15日 16:23
今年はこうした綺麗な紅葉をあまり見ないうちにもう冬枯れの季節がやって来ちゃいました。
緑の葉とのコントラストが入るといい感じになりますよね
2021年11月15日 18:17
いつも素晴らしい写真なのは
そういう熱意があればこそだったのですね。
見習わねば・・(自分のような雑な性格では ムリ だわ : テキトーにPhotoshop でごまかしているから・・
あ、
新井薬師の記事、kame さん が喜んでくださるかなって思いつつ、アップしたんですよ。
あのお煎餅屋さんですが 自分も更地になったと思ったのですが、
あの時、お店はあの場所にありました。
つれ にも確認しましたが、やっている とのこと。
あしたにでも、もう一度、確認してきますね。
2021年11月15日 18:49
そういう丁寧さがいい写真を生むのですね。見習わなくては。
2021年11月15日 21:28
ヤマカゼさん>

ボケが汚いですけどね。
何とか形にはしてみました。
通常のレンズとオールドレンズを使って違いを楽しんでいます。^^
2021年11月15日 21:42
あーちゃさん>

横についているローラーはchromeのタブ移動に使うと楽だと思うよ。
2つのボタンは前に進めるか後ろにバックステップするかのボタン。
そこら辺のボタンは特別な事が無い限りはイジる必要は無いかな。
2021年11月15日 21:47
青い森のヨッチンさん>

適度に入っている方が自然に見えて良いと自分は思うんですけどね。
後は矢張り光の具合ですね。
赤ばかりだと逆に撮る気を無くします。
2021年11月15日 21:56
らしゅえいむさん>

まさか実家の裏通りを動画にするとは思わなかったので嬉しかったです。
上高田本通りもだし、ポイントを押さえた解説、柳通りに入る寸前までとか、懐かしさ満載でした。(笑)
実際、親が住んでるんですけどね。
あのせんべいう屋さんが無くなってしまうと、薬師の老舗は飯田の豆屋くらいじゃないかな。
あそこの次男が自分と同い年です。
2021年11月15日 22:07
JUNKOさん>

集中して撮った写真ですからなるべく残したい、けど、駄目なものはスパッと削除してます。
頑張ってますよ。
2021年11月16日 00:20
こういうボケは好きです。色合いも良いですね(^_^)v
2021年11月18日 00:01
yokomiさん>

もう少し創意工夫が出来たらなぁとは思います。